Spring has come
- shizucalwax
- 2024年4月1日
- 読了時間: 3分

こんにちは🌞
最近少しずつ暖かくなって、工房のお庭にも春が訪れはじめました。
沖縄の温かい太陽の下、様々な種類の植物が育つSHIZUCAL GARDEN。
今回はその中でも、花が満開に咲いて今1番見頃で魅力的な2つの植物をご紹介します。
翡翠葛(ヒスイカズラ)
ヒスイカズラは、神秘的で鮮やかな翡翠色の花とユニークな形状で知られる、フィリピン原産のつる性植物です。
カールしたかぎ爪のような、お祈りしている小人にも見えるような不思議な花の形をしています。
色は、翡翠色ともターコイズブルーやエメラルドグリーンとも表現され、宝石のような輝きを放つことから『女王の首飾り』とも呼ばれています。

最初は1株(下の写真のサイズ)でしたが、2年目の今年は一気に成長し20房以上の花を咲かせてくれました。
何房も優雅に垂れ下がっているヒスイカズラを下から見上げると、まるでエメラルドグリーンのシャンデリアのよう🥹いつもウットリしてしまいます💘

ヒスイカズラの花は開花時期が短く、咲いてから数日で散ってしまうとても儚い花です。
現在、魅力的な色と形をしているヒスイカズラの花だけを使ったアロマの香りが漂うオーナメントを作成中です。
途中経過はこんな感じ👇

オーナメントが完成した際は、また皆さまに改めてご紹介させていただきます☺️
ちなみに、ヒスイカズラは今では絶滅危惧種に指定されているとても貴重な植物👀
これからも大切に育てていきます🤲
ペトレア・ヴォルビリス

続いてご紹介させていただくのは、房状の花が美しいグラデーションを描くペトレアです。
花と萼が同じ色をしていて、お花が2つ重なり合ったように見えるペトレア。
花が散った後も星形の淡い青紫色の萼が残るため、長期間房状の花を楽しむことができます。
また、残った星形の萼は散る際にプロペラのようにくるくる回りながらゆっくり落ちていくのもとてもかわいくて見応えがあります。
そして何よりペトレアの1番の魅力は、花も葉っぱもドライにすると形が綺麗なまま、色がグラデーションに変化するのでインテリアとして長く楽しめるところです✨

↑ちょうど先日、ペトレアを使ってショップのディスプレイをさせていただきました🫶

↑工房のお庭でGARDEN PARTYを行った際に作った竹串の先にペトレアの花を巻きつけたフルーツピック☺️🍓
他にも、SHIZUCAL GARDENのお庭で育てた植物を使って、さまざまなモノを製作しています。
ORNAMENT🌿
FLORAL WATER🌿
PAPER AIR FRESHENER🌿
SHIZUCAL WAXの工房とお庭(SHIZUCAL GARDEN)は那覇にあります。
那覇はどちらかというと街のイメージが強いと思いますが、SHIZUCAL GARDENに一歩足を踏み入れると、様々な緑やお花、虫や小動物等が共存している空間です。
日々の日常の中、やんばるまで足を運ぶのはなかなか大変といった人も多いのでは。。。
那覇でも、沖縄の自然を感じられ、ほっとひと息できるような場所をみなさんと共有できたらと思っています。
SHIZUCAL GARDENでたくさんの人ををお迎えできるよう、只今お庭を製作中です。
完成した際は是非一度足を運んでいただき、たくさんの植物を実際に見ていただきたいです🫶
SHIZUCAL GARDENでお待ちしています☺️
おわり
Comments